独身やディンクスの時、出産祝いに何をあげたら喜ばれるのか勘違いをしていた時期がありました。ついついおもちゃ、かわいい靴、パジャマなど買ってしまうのです。しかし、頂く側に回ってみて気づきました。本当に必要とされている物はタオルです。
予算数千円以内で何が欲しい?と聞かれた場合「タオル」と答えておけば間違いありません。また、差し上げる物を迷った場合も同様です。そこで便利に使える赤ちゃん用タオルの種類をまとめてみました。
王道のガーゼケット
ガーゼケットはまさに万能です。夏のタオルケット、ブランケット、シーツ、おくるみ……どんな使い方も可能です。
横長・真四角など形状違い、分厚さも何重のガーゼかで違いがあります。また柄も豊富で何枚頂いてもありがたい以外の言葉がありません。綿100%で肌触りも柔らかいため大変おすすめです。
生後半年頃から活躍!フード付きバスタオル
しばらく後に使えるのがフード付きのタオルです。ファミリア、ミキハウスなどどこでも取り扱いがあります。くまさんの耳がついているものもあり可愛いものが多いです。
完全にタオル地の物が多く、小さい赤ちゃんには大すぎる為生後半年以降で使用します。
お風呂から部屋までに便利なスリーパー
お風呂上りに便利に使えるのがガーゼ素材やタオル素材のスリーパーです。袖なしのお洋服のように、頭からかぶせてお風呂から部屋に直行できます。