ママ友グループって作っていますか?子供同士で遊ばせるにもたくさんの子供がいた方が楽しいですし、グループを作れば様々なイベントもありますから大変楽しいですよね。
しかしそんなママ友グループの中で中心人物となっているボスママの性格や特徴によっては、楽しいママ友グループの集まりが苦痛となってしまうこともありますよね。そんなママ友グループのリーダーであるボスママの特徴と対策を今回はご紹介しましょう。
自分中心じゃないと気が済まない
ボスママはまさにグループの中心でないと気が済まない、自分をのけものにして接するのがとても嫌だと感じてしまうのです。そんなママ友グループのボスママは、とにかく何でもグループの中の事情を把握したがります。
噂話、グループメンバーのプライベート、グループ内の誰と誰が仲いいかなど、本当にどうでもいいような話まで詮索してくるのでボスママの態度にうんざりしているママも多いことでしょう。
さらに自分が中心ではないと気が済まないので、自分をのけものにして遊びに行く約束をされたり、内緒話をされたりするのが嫌いで、そのようなことをされたら他のママ達におおげさにリークをして悪口を言いたい放題します。そんなボスママと付き合うのは疲れてしまいますよね。
グループ全員でやりたがる
数人のママ友グループならいいでしょうが、大人数のママ友グループの場合何かをやろうと思っても、なかなか一緒にしようと思っても予定を合わせるのは大変ですよね。
そこで通常ならいける人だけ行こうとなるかもしれませんが、ボスママは違います。グループ内でイベントがあるときは全員で行動をするのが鉄則です。